平成19年度第5回 k-unet研修会の模様

  • 日時: 平成19年10月29日(月)13:30〜16:30
  • 場所: 新宿区四谷地域センター集会室
  • 参加者(敬称略): 佐藤秀夫、伊藤辰夫、大谷恭子、北野志津子、鎌田光恵、望月さち子、京極雅夫、高岡久枝、高宮孝一、沢 徳子、杉山和男 (五十音順)
  • 研修担当世話人: 佐藤(敏雄)、巻田、山本
  • 内容:
    テーマ講習:「おたまじゃくしと遊ぼう」(石川講師)
    石川講師愛用の楽譜入力ソフト「SCORE GRAPHER PRO」を使用して、
    これまでに作成された譜面による演奏と、楽譜の入力方法のデモを行った。
    作成した譜面は、コーラスやカラオケの伴奏に活用されているとのこと。

    さらに、当日参加された望月会員からも、「スコアメーカー ビギナーズ」という
    ソフトを利用しての、楽譜編集による編曲と、作成された楽譜とご持参の楽器との
    合奏を披露していただいた。

    何でもQ&A:
    Q:「仮想メモリ最小値が低すぎます」という警告が出る。どうしたらいいか?
    A:「マイコンピュータ」を右クリック=>タブ「詳細設定」=>「パフォーマンスオプション」
      =>「詳細設定」=>「仮想メモリ」=>「変更」で、「システム管理サイズ」にマークを入れるか、
      「カスタムサイズ」で初期サイズを500 MB程度にしてください。
    Q:住所、名前などのExcelのデータをWord(ラベル)に移項(移行?)したい。方法は?
    A:エクセルのデータを参照しながらワードで印刷する「差込印刷」を利用する。
    Q:新しい PC( Vista )で 添付ファイルを開こうとしたしたり、ダウンロードしようとしたとき
     「現在のセキュリティ設定ではこのファイルをダウンロードできません」等の表示が出て、
      作業が先に進まない。
    A:IEの「インターネットオプション」の「セキュリティ」のところで、セキュリティレベルを「中」以下にする。
      Vistaのメーラー「Windowsメール」の、「ツール」⇒「オプション」⇒「セキュリティ」タグ⇒「ウィルス防止」の
      最後のところ「・・・添付ファイル・・・」のチェックを外す。
    Q:タスクバーに常時 Microsoft IME の表示が見えるようにしておきたいのに、「タスクバーを
      固定する」をクリックしたにもかかわらず、すぐに 小さな3点5列の細長いマークに変わって
      しまう。
    A:IMEのところで「右クリック」して出てくるサブメニューから「言語バーの復元」をクリックする。
      それで独立したIMEのバーが出ると思います。
    Q:新しいPCは、メモリ=2GB、 ハードディスク=320GBで容量はまだ沢山残っている筈なのに、
      「VistaのCドライブが間もなく満杯です」との表示が出ました。
     Cドライブをチェックしてみたところ、どうも旧PCからデータ移行する時に、新PCに内臓されている
      基本ソフトまで、ダブって転送してしまったのではないかと思われます。
      不要なソフトを見分ける方法はありますか?
    A:「CCleaner」というフリーソフトをインストールして、クリーンを試みてください。
    以 上
トップページへ
前のページに戻る