平成22年度第7回 k-unetパソコン研修会の模様
- 日時: 2011年2月22日(火)13:30〜16:30
- 場所: 新宿区四谷地域センター 11階 集会室2
- 参加者(敬称略): 遠藤栄造、京極雅夫、佐賀健二、佐藤正紀、猿田あけみ、高岡久枝、水橋量司(合計7名)
- 研修担当世話人: 佐藤敏雄、西澤太郎
- 内容:
テーマ講習:「セキュリティ」
インターネットを経由した各種サービスにどのような危険・脅威があるかをあげ、安全に使う際の要点、注意点を解説するとともに、基本的な安全対策を説明した。更に、簡単、安全、無料のセキュリティソフトの利用方法(Microsoft
Security Essentials 等)を説明した。
何でもQ&A:
Q: パソコン研修会へ持ってくることを考慮したパソコンの選び方、買い方
A: 家庭で使う場合でもノート型がいい。専門店や家電量販店でメーカーや型を決めてネットで価格のレベルを調べてから購入するのがいい。ノート型でもテンキーが付いたものがあり、使い勝手が良い。
Q: Internetサイトにパスワード(PW)が必要な場合、どのように管理すべきか。
A: サイト毎・件毎につけるべき。フリーソフトのPWの管理ソフト「ID
Manager」を使ってみたらいかが。
Q: ウィルスソフトは複数使えるのか。
A: 複数立ち上げるとバッティングして悪さすると言われている。ひとつだけ使用するのがいい。MS
Security
Essentialsというソフトがある。個人使用なら無料。
Q: ウィルスソフトがウィルスを見つけたらどうしたらいいか。
A: 削除する。
Q: MS
Security
EssentialsはMAC用にあるのか。
A: サイトを調べても無い。
Q: オフィスで作成したドキュメントにパスワード(PW)をかけるにはどうしたらいいか。
A: エクセル2003のドキュメントの場合以下のサイトを参照して下さい。
http://support.microsoft.com/kb/881336/ja
Q: 動作が遅いので対策としてハードディスクをデフラグしようと思うが、どのソフトがいいか。
A: フリーソフトのPuranが簡単、終了後に自動でシャットダウンもできるので便利です。
Q: 知らない人からFacebookの紹介状が届いたが、どのように対応したらいいか。
A: きっと、その人のアドレス帳に記載されていて、自動的に発送されたと考えられる。その人がFacebookへ登録した際の設定に、アドレス帳を自動的に使用することを許可するようになっていたのではないか。Facebookの性格と本当に利用したいかどうかを考えて決めたらいかが。
Q: Intelのプロセッサに不具合とのニュースを見たがどのような内容か。
A: サイトによると、インターフェイスSATAのコントロール用半導体に製造上の欠陥があることが判明し、メーカーにて改善を行っており、本年4月頃には出荷できるとのこと。急いで購入しないのが良いのではないか。
Q: 最近Googleの表示が英文になってしまった。
A: 表示言語や検索言語が英語に変更されてしまったと思われる。言語設定で日本語に戻してみてください。
Q: 最近ダイヤルアップ回線から光ファイバー回線に変更した。気をつける点はあるか。また、変更してから、パソコンの立ち上げやオフィスソフトの立ち上げが遅くなったように思う。PCカード式のモデムが挿入されているが外すべきか。
A: ファイバーの終端装置から、パソコンまでのLANケーブルや経由デバイスは100Base-Tや1000Base-Tなどの高速対応品を使用する必要がある。パソコンの立ち上げの遅れについては、Biosの設定メニュー内の内蔵モデムを不使用に変更してみると効果があるかもしれない。また、不使用の装置(カード式モデムなど)は取り外すべきである。パソコン立ち上げ時に自動的に起動されるソフトやアプリケーションのうち不必要なものをスタートアップから除外することも効果的な場合がある。フリーソフトのCCleanerも(設定をデフォルトで)試みてはいかが。
Q: IE9の評判はどうか。
A: IE9のBeta版が発表されている。これは、応答スピードを上げセキュリティも強化したとなっている。しかし、Google
Chromeの方がまだ早いし立ち上がりや切り替えも早いとの報告もある。
Q: 最近IPアドレス(IPv4)が枯渇するため次世代のIPv6へ移行するとのニュースがあるが、利用者として何か気をつける必要があるか。
A: OSがXP、Vista、Windows
7のパソコンではIPv6に対応できている。アプリが対応できているかどうかが問題であるが、ほとんど対応が可能と思われる。よって利用者としては特に気にする必要はないと思われる。IPv6になると家電製品個々にIPアドレスを割り当てることができる程に潤沢になる。また、利用方法も進化するようになる。
以 上