2011年度第2回 k-unetパソコン研修会の模様


  • 日時: 2011年9月26日(月)14:00〜16:45
  • 場所: 新宿区大久保地域センター 3階
  • 参加者(敬称略): 伊藤淑夫、遠藤栄造、大谷恭子、岡本誠次、京極雅夫、佐賀健二、佐藤正紀、
                高岡和枝、波多野雅朗、山岸幸子、由川博昭(合計11名)
  • 研修担当世話人: 佐藤敏雄、巻田文男、西澤太郎、本間 強、山本勝美  
    研修風景
    研修風景 その1

    研修風景
    研修風景 その2

  • 内容:
    テーマ講習:「Windows 7、Word/Excel 2010の手ほどき」
     パソコンを買い換えると、画面表示や操作方法が以前のものと変わっていて戸惑うことが多いと思います。
    最新のWindowsパソコンの基本ソフトWindows 7とワープロソフトWord 2010および表計算ソフトExcel 2010について、ちょっと昔のパソコンと比べながら、使い方と新しい機能について解説しました。
    パソコンを買い換えようとお考えの方、最近、買い換えた方の参考になればよいと思います。

    何でもQ&A:
    Q: デスクトップにガジェットと呼ばれるエリアがあるが、うまい使い方を教えてください。
    A: ガジェットはWindows Vistaから導入されているソフトで、画面の任意の位置に時計やニュースを表示させることができる。またポストイットのようにメモを貼り付けるソフトなどフリーソフトが多数あるのでいろいろ使ってみてください。

    Q: 名刺の作り方を教えてください。
    A: WORDを使って作成することもできるが、ラベル印刷用のフリーソフトがラベル用紙メーカーから提供されているので、それを使うと名刺の用紙にきれいにレイアウトすることができる。

    Q: 住所録を作成したいが簡単に作れる方法を教えてください。
    A: 年賀状作成等に使用するソフトがPCに入っているなら、これを使って住所録を作るのがいいです。

    Q: 海外に居る親族と連絡を取るためスカイプ(Skype)を使用したい。
    A: スカイプはインターネットを経由して無料電話ができるソフトです。先ず自分のアカウント(スカイプ名)を登録する、通話相手と予め通話開始時刻を決めておき、その時刻に双方でスカイプを立ち上げ、相手のスカイプ名を指定すると通話できるようになる。また、Webカメラを導入するとテレビ電話ができるので試したらいかが。

    Q: 写真のファイルをコピーや削除する方法が判らない。 
    A: ファイルを管理する「エクスプローラ」を使うとファイルのコピーや削除が簡単にできます。
    以 上
    トッ プページへ
    前のページ に戻る