【KDDI誌 2009年8月号 概要】

KDDI 誌 8月号表紙
1. KDDI NEWS
(1) 「LISMO Video」初の連続ドラマ
「革命ステーション5+25」を無料配信
 6月22日から、au携帯電話向けに映像配信する「LISMO Video Store」のモバイルサイトからのファイルサイズを最大10MB に
拡大した。
(2) MVNO各社が「モバイルWiMAX」サービス開始
 7月1日、「UQ WiMAX」が有料サービスを開始したが、このネット
ワークを利用して、KDDIの他、ニフティ、NECビッグローブのISP、
ビックカメラ、ヤマダ電機などのMVNOによるモバイルWi MAX
サービスも始まった。
(3) 「auサマーフェスタ2009」で、押切もえ、杉浦太陽が
トークショー

 6月20日、21日、池袋のサンシャインシティで、au携帯電話の夏モデルのプロモーション「auサマーフェスタ2009」が開催
された。お二人が、父の日にプレゼントしたいケータイ、かっこいいお父さんになれるケータイについて語った。
(4) KDDI法人ユーザー会が「KDDIオーシャンリンク」を見学
 7月17日、法人企業のお客様で組織する「KDDI法人ユーザー会(KUG)」ご一行が、横浜の専用埠頭で、KDDIオーシャン
リンクを見学。
(5) 東海地震発生後の津波被害に備えた「大規模津波防災総合訓練」に参加
 7月4日、中部総支社などが、清水港などでの「大規模津波防災総合訓練」(国土交通省主催)に参加した。KDDIは指定公共機関として、車載型無線基地局、イリジウム衛星電話、インマルサット衛星携帯電話の実機などを展示。
(6) 新入社員が配属を前に「決起コンパ」を開催
 7月1日、3ヶ月の研修を終えた新入社員257人の「決起コンパ」が、ガーデンエアタワー(GAT)で行われた。社長から激励の挨拶があった。
(7) GATビルで「普通救命講習会」を実施
 7月9日、総務部主催で、万一の事故・災害などの緊急時に備え、講習会が行われた。(財)東京救急協会と麹町消防署から講師を招き、34名の受講者が人工呼吸や心臓マッサージ、AEDの取り扱い方法などを実習。

怪物
2. KDDIの七不思議
 第I話 260万年前の「化石」が埋まるビル
 KDDI大手町ビルの1階、2階と地下の壁面には、きれいに磨かれたベージュ系の琉球石灰岩(新生代
第四紀)が使われている。よくよく見ると、巻貝、フジツボ、それにサンゴの化石等々・・・が。ここは化石の宝庫なのだ。
古墳
 第U話 前方後円墳がある「一日が74時間」の職場
 NHKの国際放送「NHKワールド・ラジオ日本」を18ヶ国語で延べ74時間、世界に送信している八俣送信所。その鉄塔の下に、
五十塚(いそづか)古墳群がある(左写真中央の小さな丘)。前方後円墳が1基、円墳2基が確認され、縄文時代中期の土器片も出土している。
 第V話 アンデルセンとKDDIの不思議な関係
モニュメント1
左上(正面): 左から、愚か者、太陽、風車夫、風船、魔女
左下(裏側): 左から、道化師、小さな宮殿、プリマドンナ、
         中国の宮殿、踊り子
下は制作中のヤン・ブール氏
モニュメント製作
モニュメント2
 KDDI新宿ビルの正面にあるアンデルセン・モニュメント。1974年のKDDビル竣工に当たり、大北電信社からの申し入れで
できたもの。制作にはデンマーク王立美術アカデミー教授で彫刻家のヤン・ブール氏が来日し、5ヶ月を費やして、10枚の
レリーフを完成させた。因みにアンデルセン晩年の童話「大きなウミヘビ」は、大西洋に敷設された世界最初の海底電信線を
題材にしたもの。
 第W話 ガリレオも夢見た 巨大な「宇宙の目」
山口アンテナ
 2009年は「世界天文年」。ガリレオが手作りの望遠鏡を空に向けてから、丁度400年。 国立天文台に譲渡された、山口や、
旧茨城衛星通信センターのパラボラアンテナが、「電波望遠鏡」として活用されている。今計画されているVLBI(超長基線
電波干渉計)観測網では、各地の電波望遠鏡を光ファイバーで結び、口径が数百kmから数千kmもの巨大な望遠鏡を形成
する。巨大な「宇宙の目」として夢が結実しようとしている。
 第X話 鉄道線路が埋まる「アイガーデンエア」
線路
 KDDI本社ビルがある飯田橋の「アイガーデンエア地区」。お隣のホテル
エドモントの北側舗道を飯田橋駅方向に、敷石に沿って2条の線路が
続いている。ここは1889年に新宿〜八王子間に開業した甲武鉄道が
1895年に都心まで延伸されて開業したときの飯田町駅だった場所。
1906年にはこれが国有化され、1933年には貨物専用駅となった。
 第Y話 海に浮かぶ"工場"が、光をつなぐ
 海底ケーブル敷設・修理船、KOLとKPL。両船ともさながら海に浮かぶ"工場"を思わせる。
 第Z話 ペリー提督のプレゼント――― 日本最古の電信機
電信機
 「泰平の眠りをさます上喜撰 たった四杯で夜も眠れず」
1854年ペリー艦隊が再来航したときに、江戸幕府に献上した
もののひとつが「モールス電信機」。ぜんまい動力で紙テープに、
毎分20〜30字のモールス符号を印字。2台使って横浜で実演
された。モールスが初の電信に成功してから僅か10年!
 KDDI小山の国際通信資料館に複製品が保管されている。昨年、経済産業省の電気通信分野の近代化産業遺産として認定された。献上品の現物は国の重要文化財として逓信総合博物館に所蔵されている。
3.おめでとうラッシュ
(1) 6月1日「電波の日・情報通信月間」記念中央式典(総務省主催)において、KDDI研究所の松本修一副所長が、
   情報通信功績賞を受賞した。8年間にわたるITU-T SG9副議長としての活躍などが評価されたもの。
(2) 6月8日には、会社や研究チームが、他機関と共に電波産業会 電波功績賞を受賞。
鬼頭
 @ モバイルWiMAX通信システムの実用化:           総務大臣賞
 A 高分離度アンテナを用いた無線レピータの開発・実用化: 電波産業会 会長賞
 B コグニティブ無線通信技術の研究開発:            同上
(3) 6月23日、「3GPP2における ネットワーク系標準化活動」が評価され、
   KDD出身の鬼頭 孝嗣さんが、情報通信技術委員会(TTC)から「功労賞」を
   受賞した。 (右写真、中央が鬼頭さん)
 
 詳細はホームページをご覧下さい。
以上


トップページ目次欄に戻る